🚙🏡キャリートレーニングについて🏡🚗
2023/09/08 【】
こんにちは🌼
お家の中での隠れ家として、一緒にお出かけするとき、通院時に、災害時の避難に・・・
キャリーは様々な場面で大活躍します。
そんなとても便利で重要なキャリーですが、嫌がる子も珍しくありません💦
おすすめのトレーニング方法をご紹介します☆
お気に入りを用意
気に入っているタオルケットやおもちゃを、キャリー内に入れておくと効果的です😊
おやつを数粒でも大丈夫です👍
褒めてあげる
ワンちゃんは、入ったら褒めてあげましょう🐕
ネコちゃんの場合は、人が近寄ると病院に連れていかれると慌ててしまう子もいるので、遠くから見守ってください🐈
子猫や経験の少ない猫ちゃんほどトレーニングはスムーズに進みますよ😊
トレーニングを行う上で大切な事
「キャリーに入っても嫌なことは起こらない」と覚えてもらうことが大切です!
無理強いはせず、自分から入るのを待ってあげましょう😌
また、こちらも常にリラックスして接してあげるとワンちゃんネコちゃんは安心しやすくなります😊
プラスαとしてキャリーに入ることに慣れたら、胴輪などを付けて入れるようになると理想的です🌷
災害時はどうぶつさんも緊張します。
キャリーに慣れておくことで精神的負担を減らすことができます。
普段からトレーニングにして十分に慣れておきましょう✨